2014年5月15日木曜日

最後の一句 森鴎外

いろいろ難点がある短編だ

① 最後の段落「城代も両奉行も・・・」はそれまでの文の流れから考えると、速くて分かりにくい。特に日付や大嘗会関係の説明がごちゃごちゃして分かりにくい。どうしてこんなに急いで終わりにしてしまったのかわからない。

② この短編の言わんとするところは何か。身を捨ててでも親孝行せよということか。それとも「お上」に対する皮肉か。お上に対する皮肉なら、内容をそれに焦点を当てるべきではないか。親孝行の話でちくりと刺すのも手ではあるが、お上のデタラメな政治を展開しておいて、刺す方が読者は納得するのではないか。

③ 姉のいちは、「長太郎は血が繋がっていないし、跡取だから殺されないほうがいい」と妹に話しているのに、出かけるときに長太郎が起きて「大事な御用でそっと行って来る所があるのだからね」というと、長太郎が「そんならおいらも行く」といったとき、「じゃあ、お起き」と言って一緒に行かせるが、これはいちの性格から言って矛盾していないか。「お前は寝ていなさい」と言うはずなのに、なぜ「じゃあ」と言って、長太郎も連れて行くのか。

④ 語句の使い方が不明瞭。特に最後で、「いちの願意は期せずして貫徹した」とあるが、貫徹とは100パーセントという意味であるから、父親が助かる代わりに子供が5人とも殺されたということになる。が、どうも父親は追放になったようだ。「貫徹」は読者を惑わす語句ではないか。

IN SIGHT OF THE LAKE Alice Munro

  The story describes the behavior of Nancy, a woman suffering from presenile dementia. She tries to locate a doctor’s house, but fails. Instead, she meets a man, owner of a big garden, who teaches her the direction to the house. When she follows his advice, she finds the Lake View Home. She gets there and is confined in a hexagon room, where she is nearly suffocated.   But, it was a dream.   While I was reading the story, I was wondering how it would end: does she find the doctor’s house or not. I was disappointed to find that the story ended with a dream. A story that ends with a dream is, I have heard, a bad story. Why did the writer finish the story with a dream? She should have known better.   The good point about the story is the minute description of the symptom of dementia. The writer describes the psychology of the woman when she encounters new environments.